Narielのゆる日記

日常や趣味のことをゆるく書いていく日記

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【はじめての家庭菜園】バジルが元気になった

前回はこちら narielknit.hatenablog.com だんだん気温が上がってきたからなのか、この前肥料をあげたからなのか、バジルが元気になってきました。 もともと変な時期に植えてしまって、室内でなぜか一冬を越してしまったバジルなので、ひょろひょろしてたん…

手帳に書く内容について考えてみる

普段、やるべきこととかを書くための手帳があるんですけど、なんか毎日毎日書くことが同じ事ばかりなので、意味ないんじゃないかなって少し思い始めてちょっと悩んでいます。 そもそも、私は手帳に書かなければならないほどたくさんやることがあるわけでもな…

紫色のジャガイモ シャドークイーン

某マルシェでシャドークイーンという紫色のジャガイモを買ってきてもらいました。 なんか、石みたい…。濃い紫色で何が何だか分かりません。これで何を作っても色的にインパクトありそうなんですけど、とりあえずビシソワーズでも作って見ようと思ってレンジ…

お題「ベーカリー(パン屋)で必ず買ってしまうパン」

お題「ベーカリー(パン屋)で必ず買ってしまうパン」 私が必ず買っちゃうのはクロワッサンです。とにかくクロワッサンが大好きで、パン屋さんに行くと、「クロワッサン+何か」を買います。クロワッサンのサクサクっとした歯触りが大好きなんです。太っちゃ…

【はじめての家庭菜園】シソの花が咲いた

前回はこちら narielknit.hatenablog.com シソの花が咲きました。小さくて可愛い花ですね。シソは元気いっぱいで、毎日凄い勢いで伸びていきます。ただ、何か香りが弱いんです。調べたところ、日が当たりすぎるのは良くないみたいなので、少し日陰に移しまし…

ピエトロの梅ドレッシングが超美味しい

今日カルディに行ったら、ピエトロの梅ドレッシングをたまたま見つけたので買ってきました。 新玉ねぎのスライスにツナとかつおぶしを乗せて、そこにドレッシングをかけて食べました。これ、超美味しい。梅の酸味がちょうどいい感じ。これを茹でて冷やしたパ…

セブンティーンアイスってこんな値段だっけ?

今日セブンティーンアイスを食べたんですけど、だいぶ値上がりしましたね。数年前よく食べてた時は130円だった気が。今は180円。コーンのやつは200円もするんですね。もっと遡ると、私が学生の頃は確か100円だった気が。物価高やべぇな…。 セブンティーンア…

【はじめての家庭菜園】だんだん育ってる

前回はこちら narielknit.hatenablog.com 少しずつ、ナスが大きくなってきています。どのタイミングで収穫すればいいのかなぁ。もう少しナスっぽい大きさになってからの方がいいのかな。ネットで調べた感じ、早めがいいようではあるので、明日収穫してしまお…

【はじめての家庭菜園】小さなナスができてきた!

前回はこちら narielknit.hatenablog.com この陽気で、ナスもだんだん成長しているようです。今朝様子を観察したら、何と小さいナスができているのを見つけました! 可愛らしいですねぇ。こんな風に花の下からでてくるって知りませんでした。まだちっちゃい…

【はじめての家庭菜園】二株目のナスにも花が咲いた

前回の記事はこちら narielknit.hatenablog.com 気温が乱高下って感じですけど、ナスは元気に育っています。2株植えたんですが、もう一株の方にも無事花が咲きました。 こう見ると、薄紫色で可愛らしい花ですね。実はこの株には芋虫がついていて、結構葉っぱ…

ちゃんと編み図がゲットできた

この前買った5本指の靴下のキット、編み図をダウンロードするためのメールがちゃんと届きました。システムエラーで上手く送信ができなかったみたいです。迅速に対応していただいて、助かりました。 編み図を見ると何だか複雑そうなので、早速心が折れかけて…

買ったものがもう届いた

昨日頼んでいたキットの糸と、休み目用の道具がもうきました。休み目用の道具は可愛い箱に入ってます。 中はこんな感じ。ゴムチューブの表面がすべすべしてるので、目に通していくのが楽そうな感じです。輪の中に見える穴が二つ空いてる部品がストッパーです…

我慢できず買い物

最近一生懸命買い物を我慢してたんですけど、我慢ならずに買ってしまいました。 【新色追加】ファイブトゥソックス キットmoorit.jp 5本指の靴下を編むキットです。なかなか5本指の靴下って編まないというか、そもそも編み図があまりないんですよね。ちょっ…

今週のお題「ラジオ」

最近はめっきりラジオを聞かなくなりましたね。私は子供の頃テレビ禁止だったので、昔はよくラジオを聞いてました。小学生から中学生あたりでしたかね。小学生でラジオっていう大分シブい子ですね。 特に好きだったのは、「さだまさしのセイヤング」でしたね…

KANERVAその後

前回はこちら narielknit.hatenablog.com コツコツと編み続けています。縄編み部分って、何か混乱して編み方を間違えることがあるので、編み図を何度も確認しながら編んでます。それでも何度か間違えたり、間違えてないのに勘違いして戻ったりしました。そし…

円形ショールに水通しをしました

天気がいい日に円形ショールの水通しをしました。本当はブロッキングしないといけないんですが、なかなかこれだけの大きさのものを広げるのは難しくて…。 水通ししただけでも、模様編みが結構綺麗に出ました。多少ガタガタな気がするのは目の錯覚と言うこと…

冷やし中華始まりました。

今日はまたちょっと気温が上がったので、ちょっとさっぱりした物が食べたいなーと思い、永楽の冷やし中華を食べに行きました。ゴールデンウィーク中に始まるとは聞いていたんですが、何だかんだで行っていなかったんですよ。 昔ながらの冷やし中華って感じ。…

失敗をしたくない

最近、なかなか思うように仕事が取れず、結構焦っています。自分の実力不足が1番の原因ではありますが、トライアル受けても連絡が全くなく、他を探そうとしても全然情報がありません。翻訳の仕事を諦めて、他の仕事を探そうとしてもまあお祈りされるばかり。…

【はじめての家庭菜園】ナスの花が咲いた

朝なんとなく窓からナスのプランターを見てみたら、何か紫色の物が見えました。もしかして、花咲いた?と思って見に行ってみると… 花が咲いてました! この花のところにナスがなるっていうことですよねこれ。花が下向きなんだけど、こういうものなんだろうか…

靴下「KANERVA」の進捗

前回はこちら narielknit.hatenablog.com 今のところ、間違えることもなく編み進めています。履き口の部分が終わって、やっとレッグ部分に入りました。 少しずつ模様が出てきました!履き口の部分がちょっと長いような気もしますが…。模様編み部分はそんなに…

綿花の芽がだいぶ出てきた

種を植えた綿花、だいぶ芽が出てきました。かなり密集しているので、もう少し芽が出揃ったら間引きしないといけません。 結構な数を間引きしないといけなくなりそうなんですけど、間引いた芽も別のプランターに移したら育つんじゃないかなと思うんですよね。…

初歩の初歩からやり直す中国語

私は中国語学科を出て、プロとして中日翻訳もやっているんですが、どうも中国語の作文には苦手です。大学でも中国語を読む授業っていうのはとても多かったんですが、書く方の授業って意外と少なかったことも影響しているのかも知れません。中国語を書くとい…

靴下を編み始めた

円形ショールを編み終わったので、靴下を編み始めています。 まだ編み始めて間もないので、全然何だか分からない感じですね。ちょっと変則的なゴム編みっぽい感じになってます。これは「靴下を編む52週」という本に載っている「KANERVA」という靴下です。模…

サービスエリアのドッグランに行ってきた

今日は買い物がてら蓮田のサービスエリアにお出かけ。高速には乗らず、外から入ることができるので何かと便利です。今日はこうめも一緒にお出かけなので、外の席ですた丼を食べました。 久々にすた丼食べたけど、やっぱり量が多いですね。ちょっと無理して食…

今日はトリミング

こうめをトリミングに連れて行きました。可愛らしい感じに仕上がりました。動物病院に併設みたいなサロンなので、軽く診察を受けてからトリミングサロンの方に移動します。体調の方は今のところ大丈夫なので、注射されたりすることもなく無事トリミングでき…

綿花の芽が出た

朝何となく綿花の様子を見たら、芽が出ていました!かろうじて土から顔を覗かせたかなっていうくらいですね。 でもよーく見ると、土が割れてきているので他のところも芽が出てこようとしているんだろうなと言うのが分かります。5月3日に種を植えたので、約1…

【リングフィットアドベンチャー】5/8の記録

バタバタしていたので、1週間ぶりのリングフィットです。1週間やらないとあっという間に衰えます。歳のせいですかね。 ワールド8に入り、通常ステージとミニゲーム1つやって力尽きました。そして、リングコンを上にあげて引っ張るやつをやろうとして、肩がピ…

ニンニクの香りが最高なアラビアータ

今日は行きつけのカフェで教えてもらったイタリアンのお店でランチをしてきました。テーブル席が2席とカウンターという小さなお店です。 ランチはコースとサラダ、スープ、パスタ(かタコライス)のセットがありました。セットは1300円ほど。パスタは何種類…

染色コットンを紡ぐ

暑くなってきたので、何となく以前買った染色コットンを紡いでいます。コットンを手で紡ぐ時は、タクリと言う小さなスピンドルで紡ぐことが多いと思うんですが、この軽量スピンドルなら回転をかけられるので問題なく紡げます。むら染めのコットンを紡いで、…

春日部市役所に併設のカフェ

たまたま春日部市役所の脇を通りかかったところ、カフェをやっていたので、ちょっと寄ってみました。 窓が大きくて素敵なカフェですね。2階にも席があって、広々しています。春日部のお米を使ったおにぎりとか、食事メニューもあったんですが、昼食はもう食…