Narielのゆる日記

日常や趣味のことをゆるく書いていく日記

手帳に書く内容について考えてみる

普段、やるべきこととかを書くための手帳があるんですけど、なんか毎日毎日書くことが同じ事ばかりなので、意味ないんじゃないかなって少し思い始めてちょっと悩んでいます。

そもそも、私は手帳に書かなければならないほどたくさんやることがあるわけでもないし、どこかに行く予定とかもほぼありません。そんななのに、手帳に何を書けば良いんだって話ですね。以前会社勤めをしていた頃は仕事がたくさんあったので、書くこともいっぱいありましたし、バレットジャーナルとかやってみようかなって思って本を買ったこともありました。

でも、絵を描いたりするのって結構大変なんですよねぇ。何度もやり直したりして、結局上手くいかなくてただ箇条書きでやること書くだけで、他に何にも書かないっていう状態に成り果ててしまいました。フリーランスになったら、仕事も会社員時代ほどの忙しさではなくなり、さらに書くことがなくなってしまいました。

 

インスタとか見ていると、良い感じに手帳を書いている人がたくさんいらっしゃるので、憧れるんですけど自分が書くとなんかすごく変な代物ができあがるんですよね…。別に人と比較するために手帳書くんじゃないのに、変なところを気にしてしまって、結局大事なことをメモするとか、そういう手帳本来の部分がおろそかになってしまっています。日々大してやることがない私でも書けるような、たとえばこんな所に行きたいとか、こんなことがしたいとか、夢を叶えるようなことを書けば良いんじゃないかと思ったんですけど…気付いたら、別に何かやりたいとか、どこに行きたいとかいう気持があまりありませんでした。

 

以前「夢ノート」を書いたりしていたんですけど、その「夢リスト」がそもそも書けない。何も思い浮かばないんです。

 

 

ここ何年か、夢リストを何度か書いてみましたが、いつもずっと同じ内容で、なおかつその夢を叶えるために何かしようとか、そういうことを一切考えてない。ただなんとなく「これ欲しいな」とか「こういうことがしたいな」って思ってるだけで、それを実現することについては全く考えていませんでした。私、夢とか希望とかないんだなって気付きました。それで今は平和で何不自由ないけど、それで終わってしまっていいのかと思います。改めて、本当にやりたいこととか、なりたい人物像とか、真剣に考えて真剣に向き合ってみようかなって思い始めています。まずは簡単な欲しい物のリストを作ることから手帳を充実させようかな。